
文化講座:郷土料理教室に行ってきました!パート3
2020-11-06

10月に開催された第3回郷土料理教室!今回は台湾料理です!
 前回に引き続き、国際色豊かですね!気になるメニューは台湾夜市で人気の 「さつまいもボール」と台湾の定番朝ごはん「蛋餅(ダンビン)」の2品です!
 
 
    
 まずはさつまいもを蒸すところから!皮をむいて、薄切りにし、蒸し器に入れます。蒸している間に、台湾の定番朝ごはん蛋餅(ダンビン)をつくります。生地の良し悪しは小麦粉が決めてで、弾力のある生地にするには強力粉が良いとのこと!そして、ねぎをたっぷり入れることが大切です。
 
 
生地を焼き、片面を焼きひっくり返したら卵を割り入れて一緒に焼き、再度ひっくり返し三つ折りにして完成!タレはにんにくのみじん切りと醤油を混ぜるだけ。
 
 
できたところで、さつまいもが蒸しあがったので、これに砂糖とタピオカ粉を混ぜていきます。よく混ざったら、小さいボールをひたすら作っていきます、、!
 
 
ここからが腕の見せ所!熱した油に入れ、かき混ぜる。少し大きくなってきたら、上から押しつぶし空気を含ませるのがコツ。
 
 
完成がこちら~!あつあつのうちに食べるのが美味しい!!つまみ食いが止まらなくなるくらい、やみつきになるので食べすぎ注意です。
実際に夜市で使われている紙袋も用意してもらい、台湾夜市風に!いつか本場の夜市に行ってみたい!!
 参加いただいたみなさん、おつかれさまでしたー!!





