文化講座:郷土料理教室に行ってきました!パート4

2020-12-23

IMG-5029

今回はさぬきの郷土料理、あん餅雑煮をつくります!お雑煮にあん餅を入れる風習がない地域の方は驚くかもしれませんが、これが美味しいんです!!はじめて食べた時は、あまりのおいしさに驚きました。あんこ好きの方は時に食べていただきたい一品です。

IMG-4929 

さて、まずは出汁から。おおきな鍋にいりこと昆布を入れ、煮立つまで待ちます。
煮立つまでに、具材を切っていきます。大根と金時人参は輪切り。なぜ輪切りかと言うと・・・
一年が丸く収まるように、の丸なのだそう。

DSC04421   IMG-4930

大根と人参は湯がき、かまぼこを飾り切り、三つ葉を結び、具材の準備は完了!
煮立ったら鰹節を入れ、白味噌を溶き加えます。温まってきたらあん餅を投入。柔らかくなったら盛り付けです!

最初に大根をお椀の底に敷きます。こうすることで、お餅がお椀にくっつかないのだそう。高価な漆のお椀などはそうしてお餅がくっつくのを防いでいたのだとか。日本料理は切り方や盛り付けひとつひとつに意味が込められていて奥ゆかしさを感じます。

完成はこちら!

zrwemlc

昔、お砂糖は高価で贅沢とされており、お正月くらい甘いものが食べたいという庶民がお餅を食べ贅沢をしていることが見つからないよう白味噌仕立てのお雑煮でお餅を隠していたのだとか。それが郷土料理となり現在でも食べられているそう。古き時代を知るきっかけにもなり大満足の郷土料理教室でした!

おまけにゆずの酢のものと出汁に使ったいりこと昆布の佃煮。
ゆずはくり抜きお皿代わりに、皮は飾りにも。食材を無駄なく使い食べることも学び、今日の郷土料理教室は終了!

DSC04462   IMG-4933

参加いただいたみなさん、おつかれさまでしたー!!
みなさま良い年末をお過ごしください。そして、来年の郷土料理教室もお楽しみに~!

2020-12-23 |

 

 

 

« 前へ:  :次へ »